用途
●受水槽・浅井戸からの自動給水
●受水槽からのポンプアップ
●高架水槽からのブースタ用
●浅井戸からの揚水用
●その他一般給水用
特長
●省エネ性、静音性、吸上げ性能において業界トップクラスの優れた性能。
●ポンプ部の高効率化設計と、IE5相当※センサーレスPMモータの採用により省エネ
性を向上させ、更に静音化。(単独タイプ)
●ケーシングはステンレス製で、内側も外側も清潔。また、堅牢な造りで長期安心。
●水量側での揚水性能が向上。吸上げも短時間で自吸が可能。
●新しい電装部。
1.エコ(E)モード(吐出し圧一定制御)とストロング(S)モードの変更がボタン一つで
変更可能。(高揚程NFK2形及び交互・交互並列はEモードのみ。)
2.6色のLED表示と点灯動作で、運転状態や故障内容が識別可能。
また、表示部を傾斜させることで、電装箱の横、前、上からも視認可能。
(単独タイプ)
3.砂の噛み込み時インペラを逆回転させポンプを守る砂噛み込み検知機能搭載。
(単独タイプ)
●過負荷・拘束保護に加え異常運転による水温上昇保護や、ポンプを強制運転する
ヒータ不要の凍結防止運転機能(単独運転のみ)などを備えている。
また、ノイズフィルター・リアクトル内蔵で、ノイズ、高調波対策を標準装備。
●750W高揚程品もラインナップ。
※IE5:国際電気標準会議(IEC)のIEC60034-30-2で現在策定議論中のモータの
エネルギー効率ガイドラインで最も高いレベルのもの
標準仕様
液 質 | 清水 0〜40℃(凍結なきこと) |
---|
材 料 | インペラ:CAC406
主軸:SUS304(接液部)
ケーシング:SCS13 |
---|
モータ | センサーレスPMモータ
単相100V(150W、250W、400W)
単相200V(400W、750W)
三相200V(400W、750W) |
Q1ポンプ故障時等の電装箱ランプの色の意味は?
Q2Eモード、Sモードの運転モードの切り替え方法は?
A2「モードE ⇔ S ボタン」を長押しすると運転モードが切り替わります。
S モード時は「モード/ 凍結防止ランプ」が点灯(白色)します。
Q3モータを電源直結で運転できますか?
A3PMモータのため電源直結での運転はできません。
モータが故障する恐れがあるので絶対に直結はしないでください。
Q4単独機種(150~750W)の電源ケーブルの種類は?
A4HVCT(ビニルキャブタイヤコード)0.75mm²です。
Q5電装部の短絡線が外れた状態(又は受水槽渇水)で外気温が下がった場合、凍結防止運転はできるのか?
A5ポンプとしては渇水停止状態になり凍結防止運転はできません。
Q6ポンプカバーをビス止め以外で固定する方法はありますか?
A6ベースの下部(吸込側)に切欠きがあり、PPバンドが通るようになっています。
Q7ポンプの起動頻度が高いのは故障ですか?
A7●下記内容に当てはまらない場合もございます。修理についてはご購入先へご相談ください。(ポンプ故障ではないその他の原因が考えられます。)
【水の使用がない場合】
原因:気温が低い場合は、凍結防止ランプが変則点滅し、凍結防止運転によりモータが低速運転しますがポンプの故障ではありません。
その他、ポンプ又は配管からの水漏れが考えられます。ポンプは吐出し側配管内の圧力の低下を検知し自動で起動します。
配管途中の水漏れなどにより圧力が低下するとポンプが起動しますが、ポンプの故障ではありません。
対策:水漏れ箇所を探し、配管などを修理してください。
【水の使用がある場合】
原因:アキュムレータのゴム膜の破れもしくはアキュムレータの封入ガスの圧力低下。アキュムレータは小形タンクに圧力水を溜め、ポンプの起動頻度を抑える働きをしますが、タンク内の封入ガスの圧力が低下するとポンプの停止時間が短くなり起動頻度が高くなります。
対策:アキュムレータを取り外し下部のニップル内に棒(先端の尖っていないもの)を挿入してご確認ください。正常な状態ではすぐにブラダゴムに当たりますが、ゴムの破れもしくは封入ガスの圧力が低下していると写真のようにゴムが広がり棒の先端がすぐには当たりません。封入ガス圧力が低下したものは補充できませんので新品と交換をお願いします。
Q8ポンプ始動後、水が出るまでに時間がかかるのは異常ですか? (ポンプ吸上げ時)
A8●下記内容に当てはまらない場合もございます。修理についてはご購入先へご相談ください。
原因:吸込み側逆止弁の破損、又は吸込み配管の緩み等からの落水や吸上げ時に吸込み配管から空気が混入していることが考えられます。吸込み配管の水が落水すると、再度揚水作業が必要になり時間がかかります。
対策:逆止弁の交換、又は水漏れ箇所を探し修理が必要になります。
Q9蛇口を開け、ポンプは起動するが水が出ないのは故障ですか?
A9●下記内容に当てはまらない場合もございます。修理についてはご購入先へご相談ください。
原因①:呼び水不足。ポンプ内に水が満たされていないと揚水することができません。
対策①:ポンプの電源を切ってから、取扱説明書を参照いただき、その手順に沿ってポンプ内に呼び水をし、再度電源を入れてください。
原因②:吸込み側のストレーナや配管などの異常。吸込み側にストレーナを取り付けている場合、フィルタが目詰まりして揚水不能になる場合があります。
対策②:フィルタや吸込み側の配管などを清掃してください。
原因③:渇水。水源が受水槽の場合は受水槽の渇水。井戸水の場合は井戸水位の低下による渇水。
対策③:水源を確認してください。井戸水の場合は地下水位が季節によって変動します。吸込み口が十分に水没するように設置してください。尚、配管抵抗を含めた全揚程8mを超えた場合、揚水不能となります。
原因④:ポンプの故障。ポンプ内に砂・小石などの異物が混入すると、インペラを破損させたり、ポンプ内部を詰まらせる場合があります。
対策④:異物の除去、又はインペラ交換が必要になります。分解、修理についてはご購入先へご相談ください。
Q10蛇口を開いてからポンプが起動するまでに時間がかかるのは故障ですか?
A10吐出し配管内の圧力低下をファインセンサー(圧力発信器と流量スイッチ一体)により検知することでポンプが自動的に起動します。極端に遅くなければ特に問題はありません。
Q11ポンプが回りっぱなしで止まらないのですが・・・
A11●下記内容に当てはまらない場合もございます。修理についてはご購入先へご相談ください。
【凍結防止ランプが変則点滅している場合】
凍結防止ランプが変則点滅している場合は、水を使用していなくてもポンプ内の凍結を防止するためにモータが低速で運転(凍結防止運転)します。
【凍結防止ランプが消灯している場合】
原因①:吐出し配管からの水漏れ
対策①:吐出し配管からの水漏れをチェックし、修理してください。
原因②:ファインセンサー(圧力発信器と流量スイッチ一体)の故障。
対策②:ファインセンサーの交換修理。ご購入先にご相談ください。